OPTRONICS 光のARPEGGIO 掲載記事(オプトロニクス社)



21世紀の科学技術と女性 -男女共同参画と人材育成へ向けて-
小舘香椎子

日本女子大学理学部教授

(2003) No.1

Women in Optics
岡田佳子(34回生)

電気通信大学 電気通信学部 電子工学科

(2001) No.4

CS inside
山口麻衣子(44回生)

(株)ニコン 精機カンパニーCS推進部

(2001) No.9

磁気記録の世界へ
青柳由果(47回生)

(株)東芝 コアテクノロジーセンター
磁気ディスク開発部門
(2002) No.2

人とかかわる
弾塚光香(42回生)

キャノン(株) 事業化推進本部

(2002) No.3

目を大きく見せたい女性の心理 -情報発信源としての目-
塚田由紀(44回生)

独立行政法人 交通安全環境研究所 交通システム部

(2002) No.7

北欧フィンランドに学ぶ
宮澤佳苗(45回生)

Postdoctoral Fellow, Color Reserch Group,
University of Joensuu, Finland
(2002) No.8

分析屋の独り言
岩瀬扶佐子(25回生)

古河電気工業(株) 横浜研究所 分析技術センター長

(2002) No.11

『光』の認識
加々見薫(45回生)

HOYA(株) FO事業部

(2003) No.4

’忠実な’色再現に向けて
村上百合(46回生)

東京工業大学 フロンティア創造共同研究センター 助手

(2003) No.5

コヒーレント集団
清水賀代(43回生)

日本女子大学 理学部数物科学科 小舘研究室 助手

(2003) No.8

希望の光
藤川知栄美(42回生)

東京工芸大学 工学部光情報メディア工学科 助手

(2003) No.10

光学とバイオに出会って
才田有子(49回生)

オリンパス株式会社 ライフサイエンスカンパニー
ゲノム医療事業推進室
(2003) No.11

光・ネットワーク
駒井友紀(50回生)

日本女子大学 大学院 理学研究科
数理物性構造科学専攻 博士課程後期2年
(2004) No.2

学ぶということ
稲葉利江子(48回生)

文部科学省 メディア教育開発センター
(2004) No.3




掲載した文章、画像、デザインの無断使用、転載、改変等は禁じられています。
Copyright 2004.1, i.KodLab. All Rights Reserved.