Top News

男女共同参画学協会連絡会1周年記念式(2003.10.09)

男女共同参画プログラム
2003年10月9日、千代田区日本化学会7階ホールにて、男女共同参画学協会連絡会1周年記念式が開催されました。
平成11年に「男女共同参画社会基本法」が公布、施行されてから、21世紀の我が国における男女共同参画社会の実現が急務となっています。
これをふまえ、昨年の平成14年10月に自然科学系の32学協会が参加し、「男女共同参画学協会連絡会」が設立されました。男女共に科学技術に充分力を発揮できる明るい未来を作り、社会を活性化するためには、何が必要であるかを考え、社会に発信していく機会として、1周年を記念し、男女共同参画学協会連絡会1周年記念式が開催されました。

主 催: 男女共同参画学協会連絡会
日 時: 平成15年10月7日(火)
場 所: 日本化学会7階ホール、5.6階会議室(101-8307東京都千代田区神田駿河台1-5)
[交通]JR「お茶の水」、地下鉄「お茶の水」「新お茶の水」駅から徒歩5分


テーマ:男女が共に活きる社会へ

「分科会」: 10時30分~12時00分
a. 少子高齢化社会で活躍するための条件 鈴木益子(女性科学者の会)
b. ポジティブアクションの進め方 松田佳子(日本生化学会)
c. 任期付ポストに関する問題 近藤高志(応用物理学会、化学工学会)

ポスター展示: 10時30分~17時00分
各学協会の男女共同参画に関する取組

「全体会」:13時30分~17時40分
司会:相馬芳枝(日本化学会)・坂東昌子(日本物理学会)
・主催者挨拶(13:30~)
後藤俊夫(応用物理学会会長、名大副総長)
・来賓挨拶(13:40~)
福山秀敏(IUPAP副会長)
・特別講演(13:50~14:50)
・男女共同参画社会への期待
名取はにわ (内閣府男女共同参画局長)
・産業界における男女共同参画
東  実 (東芝執行役上席常務)
・報告(14:50~15:00)
・男女共同参画学協会連絡会の1年の歩み 
小舘香椎子(連絡会委員長、日本女子大)
・新規加盟学会会長挨拶(15:00~15:10)
---------休憩20分-----------
・パネルディスカッション(15:30~17:00)
主題:男女が共に活きる社会へ
司会:大坪久子(東京大学分子細胞生物学研究所、分子生物学会)
パネリスト:大沢 真理(東京大学)
       小野田 武(日本大学)
       有本 建男(文部科学省大臣官房審議官生涯学習政策担当)
       高橋眞理子(朝日新聞)
・ポスター賞の発表
・分科会報告(17時00分~17時20分)
・アピール(17時20分~17時30分)
潮田 資勝(第59期日本物理学会会長)
・終了挨拶(17時30分~17時40分)
井上 祥平(日本化学会元会長、男女共同参画推進委員) 

懇親会: 17時50分~19時20分
司会:小川 順子(日本原子力学会)
音楽(日本化学会室内楽)



(右)特別講演「産業界における男女共同参画」を話される東実氏(東芝執行役上席常務) (中)特別講演「男女共同参画社会への期待」を話される名取はにわ氏(内閣府男女共同参画局長)
(左)来賓挨拶をされる福山秀敏氏(IUPAP副会長)



(左)1年の歩みを報告される小舘香椎子先生(連絡会委員長)
(右)1年を記念して花束が贈呈された小舘香椎子先生と遠山嘉一氏(連絡会副委員長 富士通)


応用物理学会作成のポスター 最優秀賞受賞!!


応用物理学会ポスター
クリックすると大きくなります。



80年館屋上に望遠鏡設置(2003.09.02)

2003年9月2日、日本女子大学80年館屋上に望遠鏡が設置されました。望遠鏡はPARKS製( 焦点距離:1000mm 口径:250mm)、赤道儀はVIXEN製です。 この望遠鏡で火星と月を撮像観測しました。

望遠鏡外観 火星



Diffractive Optics 2003ベスト・ポスター賞受賞(2003.09.19)

2003年9月19日、イギリス オックスフォード大学にて行われたDiffractive Optics 2003で、 37のポスター発表の中から、 山田 亜希子(理学研究科 博士課程前期2年)、岡 恵子(理学研究科 博士課程後期2年)、 石川 麻美(理学部4年)、柏木 正子(理学部4年)、海老塚 昇(理化学研究所)、 寺西 卓(日本ペイント)、小舘香椎子(教授)のグループの 「Development of high-performance volume phase holographic grism for spectroscopic observation for the Subaru telescope」 が ベスト・ポスター賞に選ばれました。


ポスター賞賞状



国立天文台特別公開出展(2003.10.25)

2003年10月25日、三鷹の国立天文台にて 開催された特別公開にVPHグリズム(直進波長=435nm)を出展しました。


(左)展示会場にて(右)VPHグリズム説明




国際会議

Frontiers in Optics -- 87th OSA Annual Meeting(2003.10.05-09)

2003年10月5日~9日、アメリカ合衆国アリゾナ州にてFrontiers in Optics -- 87th OSA Annual Meetingに参加しました。小舘研究室の発表は、
  • E.Watanabe and K.Kodate
    「Fabrication and evaluation of ultra-fast facial recognition system」
  • Y.Okazaki, Y.Takayama, E.Watanabe, K.Oka, T.Aruga, and K.Kodate
    「Optical multiplex holographic storage using Multimode Optical Fiber bundle」
です。



(左)発表風景  (右)河田聡教授(大阪大学)、谷田貝豊彦教授(筑波大学)を囲んで



Diffractive Optics 2003(2003.09.17-20)

2003年9月17日~20日、イギリス オックスフォード大学にて Diffractive Optics 2003に参加しました。小舘研究室の発表は、
  • K.Oka, N.Ebizuka and K.Kodate
    「Rigorous analysis of a quasi-bragg diffraction grating for astronomical observation」
  • A.Yamada, K.Oka, M Ishikawa, M.Kashiwagi, N.Ebizuka, T.Teranishi and K.Kodate
    「Development of high-performance volume phase holographic grism for spectroscopic observation for the Subaru telescope」
です。


(左)ポスター発表風景 (右)バッキンガム宮殿前にて




国内学会(シンポジウム)・学術講演会

日本天文学会2003年秋季年会(2003.09.25-27)

2003年9月25日~27日、愛媛大学にて開催された「日本天文学会2003年秋季年会」に参加しました。小舘研究室の発表は、
  • 岡恵子, 山田亜希子, 石川麻美, 柏木正子, 小舘香椎子, 海老塚昇, 川端弘治, 家正則
  • 「すばる望遠鏡FOCAS用VPHグリズムのRCWAを用いた設計と試作」
です。



2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会(2003.09.23-26)

2003年9月23日~26日、新潟大学にて2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加しました。小舘研究室の発表は
  • 加藤絢 渡邊恵理子, 花村剛, 小舘香椎子
    「携帯電話顔認証システムのe-learningへの適用」
  • 藤川知栄美, 加藤絢, 花嶋正昭, 小舘香椎子
    「高速光無線LANを用いたリアルタイム動画配信」
です。


発表風景



掲載した文章、画像、デザインの無断使用、転載、改変等は禁じられています。
Copyright 2003.6, i.KodLab. All Rights Reserved.