トップニュース


平成19年度先端光情報技術研究会
(2007.12.15, 日本女子大学新泉山館(東京))

共同研究者や東京大学菊池研究室、電気通信大学木村研究室の方々に参加いただき、平成19年度先端光情報技術研究会を開催しました。午前中は、学部4年生の口頭発表、お昼は菊池研、木村研の参加者の方とともにポスター展示・交流会を行いました。
午後は、遠山嘉一先生、小舘香椎子先生、菊池和朗先生、木村忠正先生の特別講演会を行いました。その後、博士課程前期2年生の口頭発表を行いました。
午前・午後ともに活発な議論が行われ、参加者は総勢80名にのぼる盛大な会となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


プログラム
第1部
小舘研究室・小川研究室 学部4年生 研究発表

第2部
ポスター展示・交流会
東京大学 菊池研究室
電気通信大学 木村研究室
日本女子大学 小舘研究室 小川研究室
特別講演会
「女性研究者マルチキャリアパス支援モデル」
遠山嘉一 (日本女子大学 客員教授)

「光できらめく理系女性たち」
小舘香椎子 (日本女子大学 教授)

「無線に学ぶ光通信技術」
菊池和朗 (東京大学 教授)

「Siナノフォトニクス ―次世代LSIにおける電子デバイスと光デバイスとの融合―」
木村忠正 (電気通信大学 教授)
 
第3部
小舘研究室・小川研究室 博士課程前期2年生 研究発表




遠山嘉一先生
小舘香椎子先生
菊池和朗先生
木村忠正先生

集合写真



国内学会(シンポジウム)・学術講演会

ISOM'07に見る次世代光メモリ技術
(2007.12.4, 東京大学先端科学技術研究センター講堂(東京)) 公式ページへ

下記の発表を行いました。


発表風景



電子情報通信学会シンポジウム
「将来のICT社会を支える女子学生たちへ」 ‐企業で活躍する先輩からのメッセージ‐

(2007.12.8, 日本女子大学桜楓館4階(東京))
公式ページへ

女性が技術者・研究者として企業で仕事を続けるには、様々な問題があります。また一方では、女性技術者・研究者に対して企業は期待をしており、女性が能力を十分発揮して仕事を続けるための取り組みをおこなっています。 このような、企業での男女共同参画の現状とその展望について、電子情報通信学会が主催、また、日本女子大学、日本女子大学マルチキャリアパス支援プロジェクトなどが共催で、下記のシンポジウムを開催しました。

第1部
  司会  小舘亮之(津田塾大学 准教授)
開会の辞 : 荒川薫 (電子情報通信学会男女共同参画委員会委員長・明治大学 教授)
会長挨拶 : 富永英義 (電子情報通信学会会長・早稲田大学 教授)
基調講演 : 紹介         小舘香椎子(日本女子大学 教授)
  「u-JAPAN重点計画と女性技術者への期待」
山田真貴子(総務省総合通信基盤局 国際部 国際政策課長)
  「多様性が生むイノベーション」
東実(東芝執行役専務)
第2部
パネル討論 「企業で活躍する先輩からのメッセージ」 
: 司会               石川悦子(富士通)
   パネラー今西佳子(NEC)
田中三喜子(NTTドコモ)
玉川玲(NTTコミュニケーションズ)
宮崎悠(早稲田大学大学院)
青柳由果(東芝)
閉会の辞 : 遠山嘉一 (日本女子大学女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト推進室・日本女子大学 客員教授)
懇親会

パネル討論
懇親会にて


講演・発表予定のページ に今後の小舘研究室の発表予定が掲載されています。ぜひご覧ください。


掲載した文章、画像、デザインの無断使用、転載、改変等は禁じられています。
Copyright 2008.1, i.KodLab. All Rights Reserved.