1.              小舘香椎子, 「レジスト材料と光学素子への応用動向」, 光学, 12, 100-108 (1983).

2.              神谷武志, 小舘香椎子, 「半導体微細加工技術の光学素子作成への適用-深紫外露光法による回折光学素子の試作-」, 応用物理, 53, 714-718 (1984).

3.              小舘香椎子, UVリソグラフィ-回折格子型微小光学素子作製への応用-」, 応用物理学会光学懇話会機関誌, 4, 3-6 (1986).

4.              小舘香椎子, 岡田佳子, 神山博幸, 神谷武志, 「光電子集積回路用複合フレネルゾーンプレート」, 応用物理学会光学懇話会機関誌, 6, 34-36 (1988).

5.              小舘香椎子, 「バイナリーレンズアレイとその光情報処理への応用」, 日本光学会第30回サマーセミナー記念21世紀を担う新しい光学基礎技術論文集, 101-118 (1993).

6.              小舘香椎子, 「超精細リソグラフィ法を用いた光情報処理用機能光学素子の基礎的研究」, 伊庭学術奨励賞記念論文集, 101-116 (1995).

7.              小舘香椎子, 「バイナリー光学素子の光情報処理への応用」, 光学, 24, 727-728 (1995).

8.              小舘香椎子, 「大学での光学教育のー考察」, 光学, 29, 207-2088 (1996).

9.              小舘香椎子, 「光学素子を用いた並列顔認識システム」, 映像情報, 29, 16-21 (1997).

10.           小舘香椎子, 「光情報処理」, 光学, 26, 172-173 (1997).

11.           小舘香椎子, 「回折光学素子の歴史と発展」, 回折光学素子講習会 回折光学素子の基礎と応用, 1-9 (1998).

12.           小舘香椎子, 「回折光学素子の現状と新展開」, 1回テラ光情報技術研究会資料, 1-14 (1998).

13.           クラウス・ヴェルナー, 小舘香椎子, Talbotアレイイルミネータとその応用-微小光学デバイスによる光波制御-」, 光アライアンス, 9, 12-18 (1998).

14.           小舘香椎子, 「光に出会って」, 応用物理, 67, 902-904 (1998).

15.           小舘香椎子, 「日本女子大学理学部数物科学科-基礎学力と応用能力の育成-」, 光技術コンタクト, 37, 78-85 (1999).

16.           小舘香椎子, 「光情報処理における回折光学素子の利用」, O plus E, 21, 528-535 (1999).

17.           小舘香椎子, 「異文化との触れ合い-ホストファミリーの経験から-」, 光アライアンス, 10, 46-48 (1999).

18.           小舘香椎子, 「回折光学素子の歴史と発展」, 光技術コンタクト, 37, 461-473 (1999).

19.           小舘香椎子, 「光学素子を用いたハイブリッド顔認識システム 光並列相関器の構築と顔画像の識別」, 画像ラボ, 11, 1-6 (2000).

20.           小舘香椎子, 「回折光学による光コンポーネントとその応用」, 光技術コンタクト, 38, 42-51 (2000).

21.           小舘香椎子, 「情報通信研究への課題と通信総合研究所への期待」, 郵政研究所月報, 158, 2-3 (2001).

22.           小舘香椎子, 「回折光学の発展と新展開」, 日本女子大学紀要理学部, 10, 7-24 (2002).

23.           小舘香椎子, 「コンテンポラリーオプティクス研究グループ」, 光学, 31, 366-367 (2002).

24.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「バイナリオプティックスと液晶空間光変調器を用いた顔画像認識システム」, Optical Design, 26, 22-27 (2002).

25.           小舘香椎子, 「私の発言」, O plus E, 24, 378-382 (2002).

26.           小舘香椎子, Optics Japan -光学連合シンポジウムとしての発足の歩みと今後の展望-」, 光学, 31, 356-357 (2002).

27.           小舘香椎子, 「理工分野における男女共同参画推進について-応用物理学会の取り組み-」, 1回東北大学 男女共同参画シンポジウム 学問・教育と男女共同参画報告書, 19-24 (2002).

28.           小舘香椎子他, 「応用物理学会会員の現状と課題-男女共同参画委員アンケート報告-」, 応用物理, 71, 510-520 (2002).

29.           小舘香椎子, 「理学研究科の充実と発展を目指して」, 日本女子大学理学部10周年記念, 25 (2002).

30.           小舘香椎子他, IUPAP International Conference on Women in Physics, 応用物理, 71, 911-914 (2002).

31.           小舘香椎子, 「回折光学の基礎と応用」, 光産業振興協会テキスト (2003).

32.           小舘香椎子, 「光学教育による人材育成-考える教育の推進を-」, 光学, 32, 357 (2003).

33.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「光並列顔画像認識装置-垂直型面発光レーザーアレイモジュールによる小型化-」, 光学, 32, 437-439 (2003).

34.           小舘香椎子, 岡恵子, 海老塚昇, 「天体観測用分光素子グリズム」, 光学, 32, 483-485 (2003).

35.           小舘香椎子, 岡恵子, 「フォトポリマーを用いたすばる望遠鏡FOCAS用高分散グリズム」, 光技術コンタクト, 41, 635-639 (2003).

36.           小舘香椎子, 「応用物理学会における男女共同参画の取組」, 共同参画21(内閣府), 14-15 (2003).

37.           小舘香椎子, 「男女共同参画協会連絡会を設立」, 共同参画21 (2003).

38.           小舘香椎子, 21世紀の科学技術と女性-男女共同参画と人材育成に向けて-」, OPTRONICS, 1, 254-255 (2003).

39.           小舘香椎子,遠山喜一, 「男女共同参画連絡会における活動について」, Annual Report of the Society of Japan Woman Scientists, 4, 35-39 (2003).

40.           清水賀代, 藤川知栄美, 小舘香椎子, 「大学における情報教育-通信教育課程夏期スクーリングにおける取り組み-」, 日本女子大学紀要理学部, 12, 39-46 (2004).

41.           小舘香椎子, 「すばる望遠鏡用高分散分光素子グリズムの開発」, 文部科学省教育通信, 104, 28-29 (2004).

42.           高山佳久, 張家森, 岡崎佑美, 小舘香椎子, 有賀規, 「フォトリフラクティブ効果を用いた画像蓄積技術」, 情報通信研究機構季報, 50, 111-116 (2004).

43.           小舘香椎子, 駒井友紀, 「バイナリオプティクス」, NEW GLASS, 19, 73-82 (2004).

44.           小舘香椎子, 渡邉恵理子, VCSELアレイモジュールを用いた光並列顔認証装置-セキュリティ応用とその評価-」, 光アライアンス, 15, 10-14 (2004).

45.           小舘香椎子, 駒井友紀, 「アレイ導波路を用いた小型分光センサ-分光モジュールの設計と評価-」, 光アライアンス, 15, 25-28 (2004).

46.           小舘香椎子, 「先端研究最前線「すばる望遠鏡用高分散分光素子グリズムの開発-設計から作製・評価まで-」」, 文部科学教育通信, 104, 28-29 (2004).

47.           小舘香椎子, 渡邉恵理子, 「携帯電話を利用した顔認証技術による遠隔講義出欠管理システム 光並列相関器のセキュリティ応用~開発から導入まで~」, 月刊自動認識, 17, 20-24 (2004).

48.           小舘香椎子, 「男女共同参画学協会連絡会発足の経緯と活動」, 日本の科学者, 39, 16-17 (2004).

49.           小舘香椎子, 「自然科学および科学技術系の学協会における男女共同参画への取り組み」, まてりあ, 43, 896-900 (2004).

50.           小舘香椎子, 「研究室紹介「日本女子大学理学部小舘研究室-未来を切り拓くマイクロオプティクスと光エレクトロニクス・次世代の女性研究者の人材育成に向けて-」」,  光アライアンス, 15, 47-50 (2004).

51.           小舘香椎子, 「「どこまで進んだ男女共同参画」の概要」, 日本学術会議SCJフォーラム, 学術の動向, 10, 4, 8-13 (2005).

52.           小舘香椎子, 「回折光学」, レーザー加工学会誌, 31-37 (2005).

53.           小舘香椎子, 「学協会における男女共同参画への取り組み」, 電子情報通信学会誌, 88, 855-860 (2005).

54.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「光相関に基づく高速顔認識システム 携帯電話顔認証システムへの応用」, 画像ラボ, 17, 19-23 (2006).

55.           小舘香椎子, 渡邉恵理子, 「光相関に基づく顔認証システムと応用」, 光技術コンタクト, 44, 256-262 (2006).

56.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「第4回顔認識高速大規模処理システム-光学素子を使ったサーチエンジン-」, 映像インダストリアル, 17, 62-67 (2006).

57.           小舘香椎子, 「「回折光学素子の現状と将来」特集号によせて」, レーザー研究, 35, 298 (2007).

58.           小舘香椎子, 「科学技術振興調整費プログラム「女性研究者支援モデル育成」-日本女子大学における「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み-」, 電子情報通信学会誌, 90, 500-501 (2007).

59.           小舘香椎子, 「平成18年度日本光学会奨励賞受賞者紹介 渡邉恵理子氏の紹介」, 光学, 36, 394 (2007).

60.           小舘香椎子, 「応用物理学会における人材育成・男女共同参画の今までとこれから」, 応用物理, 76, 919-924 (2007).

61.           小舘香椎子, 渡邉恵理子, 「光の特徴を用いた顔認証システムとその応用 高精度位相型マッチトフィルタリングによるオンライン型携帯電話顔認証システム」, 月刊自動認識, 20, 40-45 (2007).

62.           小舘香椎子, 「レポート<8月>「暮らしを支える科学と技術展」担当者の話」, EVENT REPORT, 302, 81 (2007).

63.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「テクノロジートレンド 「ホログラムによる高速光情報処理」」, オプトニューズ電子版, 2, 1-4 (2008).

64.           小舘香椎子, 「未来社会に向けた応用物理の課題と展望」, 学術の動向第13, 7, 62-63 (2008).

65.           小舘香椎子, 「私が研究者になるまで68 「光に導かれて研究者の道へ」」, 学術の動向第13, 78-79 (2008).

66.           小舘香椎子, 「厳密結合波理論と回折光学素子設計への応用」, レーザー研究, 36, 10, 635-642 (2008).

67.           小舘香椎子, 「電磁波解析を用いた回折光学素子設計と応用システム」, オプトロニクス, 234-243 (2009)

68.           小舘香椎子, 「回折光学素子の計算解析と光エレクトロニクスへの応用【第Ⅰ講】」, 技術情報協会 通信教育講座テキスト, 14, 83-85 (2009).

69.           小舘香椎子, 「回折光学素子の計算解析と光エレクトロニクスへの応用【第Ⅱ講】」, 技術情報協会 通信教育講座テキスト, 14, 83-85 (2009).

70.           小舘香椎子, 「回折光学素子の計算解析と光エレクトロニクスへの応用【第Ⅲ講】」, 技術情報協会 通信教育講座テキスト, 14, 83-85 (2009).

71.           小舘香椎子, 渡邊恵理子, 「ホログラフィックメモリを用いた全光型相関システム -画像検索への応用-」,レーザー研究, 38, 369-374 (2010).

72.           渡邉恵理子, 小舘香椎子, 「光相関演算を用いた高速顔認証システム」, OplusE, 31, 1408-1412 (2009).

73.           K. Kodate, “STAR POWER IN JAPAN,” SPIE Professional, 5, 34-35 (2010).

74.           小舘香椎子, 「光情報処理の変遷と今後の展望」, 光アライアンス, 21, 9, 20-22 (2010).

75.           小舘香椎子, 「公開シンポジウム「先端フォトニクスの展望」開催の趣旨」, 学術の動向, 15, 9, 64-65, (2010).

76.           矢川元基, 小舘香椎子, 「総合工学とは何か」, 学術の動向, 15, 12, 7 (2010).

 

 

(男女共同参画・人材育成)

1.              小舘香椎子, 「理工系分野における男女共同参画推進について-応用物理学会の取り組み-」, 1回東北大学男女共同参画シンポジウム 学問・教育と男女共同参画報告書, 19-24 (1999).

2.              小舘香椎子, 渡辺美代子, 為近恵美, 堂免恵, 岡田佳子, 「応用物理学会会員の現状と課題-男女共同参画委員会アンケート報告-」, 応用物理, 71, 5, 510-520 (2002).

3.              小舘香椎子, IUPAP International Conference on Women in Physics報告」, 応用物理, 71, 7, 911-914 (2002).

4.              小舘香椎子, 「光学教育による人材育成 考える教育の推進を―」, 光学, 32, 6, 357 (2003).

5.              小舘香椎子, 21世紀の科学技術と女性-男女共同参画と人材育成へ向けて-」, OPTRONICS, 1, 254-255 (2003).

6.              小舘香椎子, 「応用物理学会における男女共同参画の取組」, 共同参画21, 14-15 (2003).

7.              小舘香椎子, 「男女共同参画学協会連絡会を設立」, 共同参画21 (2003).

8.              小舘香椎子, 遠山嘉一, 「男女共同参画学協会連絡会における活動について」, Annual Report of the Society of Japanese Women Scientists, 4, 35-39 (2004).

9.              小舘香椎子, 「自然科学および科学技術系の学協会における男女共同参画への取り組み」, まてりあ, 43, 896-900 (2004).

10.           小舘香椎子, 「男女共同参画学教会連絡会の発足の経緯と活動」, 日本の科学者, 39, 9, 16-19 (2004).

11.           小舘香椎子, 「「女子大の理学部」の理想像に向けて」, BOSS, 145 (2004).

12.           小舘香椎子, 「研究室紹介「日本女子大学理学部小舘研究室-未来を切り拓くマイクロオプティックスと光エレクトロニクス・次世代の女性研究者の人材育成に向けて-」」, 光アライアンス, 30, 47-50 (2004).

13.           小舘香椎子, 「「どこまで進んだ男女共同参画」の概要」, 学術の動向20054月号, 8-13 (2005).

14.           小舘香椎子, 「特集:若手研究者の養成と日本学術振興会賞「研究者養成と男女共同参画社会」」, 学術月報, 59, 5, 294-296 (2006).

15.           小舘香椎子, 「女性ならではの視点で社会に貢献できる物理学研究を!」, 高校生の新しい学びのすすめSERIES, 2, 4 (2006).

16.           小舘香椎子, 「科学技術振興調整費プログラム「女性研究者支援モデル育成」, -日本女子大学における「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み-」, 電子情報通信学会誌, 90, 6, 500-501 (2007).

17.           小舘香椎子, 「応用物理学会における人材育成・男女共同参画の今までとこれから」, 応用物理, 76, 8, 919-924 (2007).

18.           小舘香椎子, 「理工系人材育成へ向けての試み」, EAJ NEWS, 118 (2007).

19.           小舘香椎子, 「未来社会に向けた応用物理の課題と展望-人材育成の視点から-」, 学術の動向20087月号, 62-65 (2008).

20.           小舘香椎子, 「日本女子大学女性研究者マルチキャリアパス支援モデル」, プロジェクト平成19年度報告書 (2008).

21.           小舘香椎子, 「女性研究者を活かす日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み①」, 文部科学教育通信, 197, 22-23 (2008)

22.           小舘香椎子, 「女性研究者を活かす日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み②「マルチキャリアパスの理念と期待」」, 文部科学教育通信, 198, 16-19 (2008).

23.           小舘香椎子, 「女性研究者を活かす日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み③「社会に活躍の場を広げる」」, 文部科学教育通信, 199, 16-18 (2008).

24.           小舘香椎子, 「女性研究者を活かす日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み④「「理系でよかった、80%」卒業生のアンケート調査から」」, 文部科学教育通信, 200 (2008).

25.           小舘香椎子,「女性研究者を活かす 日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み⑤「女性研究者支援モデル育成事業までの経緯と今後の課題㊤」」日本女子大学理学部教授・プロジェクトリーダー 小舘香椎子, 文部科学教育通信, 202, 28-29, (2008)

26.           小舘香椎子,「女性研究者を活かす 日本女子大学「女性研究者マルチキャリアパス支援プロジェクト」の取り組み⑥「女性研究者支援モデル育成事業までの経緯と今後の課題㊦」」日本女子大学理学部教授・プロジェクトリーダー 小舘香椎子, 文部科学教育通信, 203, 32-33(2008).

27.           小舘香椎子,「私が研究者になるまで68「光に導かれて研究者の道へ」」学術の動向, 13, 10, 78-79 (2008).

28.           小舘香椎子, 「異文化との触れ合い -ホストファミリーの経験から-」, 家庭科, 26-27 (2009).

29.           小舘香椎子, 「パネルディスカッションのまとめと今後に向けて」, 学術の動向, 14, 83-85 (2009).

30.           庄司一郎, 石榑崇明, 中村淳, 小舘香椎子, 岩本光正, 河野明廣, 「人材育成・男女共同参画委員会, 刊行委員会, JJAP編集運営委員会共同企画シンポジウム : 「学会における若手人材育成-応物があなたのキャリアデザインを応援します-」報告」, 応用物理, 78, 4, 371, (2009).

31.           渡辺美代子, 森岡由紀子, 小舘香椎子, 「応用物理分野における産学連携人材交流 : 産学連携人材交流WGの活動報告」, 応用物理, 78, 5, 475 (2009).

32.           尾浦憲治郎 (受賞者:北澤宏一, 武田英次, 小舘香椎子), 「第10回応用物理学会 業績賞受賞者紹介」, 応用物理, 79, 2, 156-158 (2010).

33.           小舘香椎子, 「顔人」, J-FACE NEWS LETTER, 42, 4 (2010).

34.           小舘香椎子, 「光科学分野における人材育成 -これまでと今後の課題と展望-」, 光学, 39, 260-268 (2010).

35.           小舘香椎子, 「応用物理学会業績賞受賞者随想 理系女性研究者育成と男女共同参画・人材育成の推進」, 応用物理, 79, 646-649, (2010).

36.           山田明, 高井まどか, 吉野淳二, 小舘香椎子, 石原宏, 岩本敏, 尾浦憲治郎, 奥村次徳, 駒井友紀, 五明明子, 白木靖寛, 田中倫子, 槌田博文, 中村淳, 渡邉恵理子, 石川和枝, 谷川ゆかり, 菅谷綾子, 島田純子, 下川貴久技, 「人材育成」, 応用物理, 79, 8, 744-746, (2010).

37.           小舘香椎子, 「学術分野における男女共同参画の推進 ─日本学術会議の取り組み」, 学術の動向, 15, 9, 58-60, (2010).

38.           小舘香椎子, 「研究者への扉」, 高分子, 59, 11, 873, (2010).

39.           小舘香椎子, 「表紙の顔」, 学術の動向, 15, 12, 3 (2010).

40.           小舘香椎子, 大島美恵子, 長谷川知子, 佐々木裕子, 守屋朋子, 堀内光子, 2010年日中女性科学者北京シンポジウム開催報告」, 学術の動向, 16, 2, 100-109 (2011).

41.           小舘香椎子, 「学術における男女共同参画推進の「加速」に向けて : ─アンケート結果をてがかりに─」 . 学術の動向, 16, 8, 9-11 (2011).

42.           小舘香椎子,「女性研究者の活躍促進によるイノベーション社会の創生」, 表面科学, 32, 4, 227-228 (2011).

 

 

 


掲載した文章、画像、デザインの無断使用、転載、改変等は禁じられています。
Copyright 2012.8, i.KodLab. All Rights Reserved.